コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ■お店の方針
  • ■買取・下取り
  • ■アクセス
  • ■営業&イベントカレンダー
  • ■お問合せ
  • 【Club La.sista】春夏クラブウエアご注文フォーム
  • 2025年度 Club La.sista Offroad Team/入会・更新フォーム
  • Club La.sista/入会・更新フォーム

3A_energy-tab

2022年5月26日 lasistablog

投稿ナビゲーション

前の記事:3A_energy-tab

■Post Category

La.siata Cycling shop

la.sista_cyclingshop

京都と奈良の県境にある自転車屋です。ロードバイクはもちろんMTBやシクロクロスのクラブ活動も楽しんでいます。幅広い経験と知識でクロスバイクから一般車まで自転車の事ならなんでもご相談ください。

長い沈黙から、目を覚ました巨人、SH 長い沈黙から、目を覚ました巨人、SHIMANO XTR.

…とその兄弟「XT」と「Deore」

今までのSHIMANOの「先ずはトップグレードから、、、」

とは異なる「3グレードまとめて一気に!」作戦でSHIMANO 12sが全てDi2 Wireless で使える事になったのは衝撃的と言っても良いでしょう。

しかも6月、7月の公務員さん、一般企業の皆さんのボーナス月に当て込んでくるとは、もはや感服としか言えません。

いや、ホントに凄いです。SHIMANOさん。

それぞれのプロダクツについて、また気になるSRAMとの比較は順次「ラジLog.」似てご紹介します(ORBEAもやらないと、、、)

先ずは昨晩(6/19)世界同時発表された「XT」も含めたPicsをご案内いたします。

12s Mechanical式からのアップデート、組換えのご相談はLa.sistaマデ!

 #lasista_cyclingshop #clublasista #clublasistaoffroadteam #mtb #coupedujapon #マウンテンバイク #xco #shimano #xtr #xtrdi2 #xtdi2 #deoreDi2 #新しいXTR
New XTR! & New XT! New XTR!

&

New XT!
兵どもの夢の前。 トレイル保護の観 兵どもの夢の前。

トレイル保護の観点から、一般トレイルでの走行を自粛するMTBライダー。
そんな中、来週のCoupe du Japon MTB 湯船国際へ向けてオープンの「ゆぶねMTBランド」でコースの確認。

地元で幾度となく走ったコースとはいえ、時間経過とともに変化する路面や土の締まり具合、タイヤから脚に伝わる路面の重さ、全体のリズム感(強弱)は確認しておきたい。

昨日からの雨の影響でウェットコンディションとはいえ、極端なマッドセクションは殆どなく、フル乗車が可能。

もちろん、多くのライダーが走った後では、乗車可能区間も変化するかもしれません。

あとは、このリズムをイメージして一週間、過ごせるか、ですね。

↓ 詳しくはコチラ La.sista Web ↓
http://lasista-cycling.shop/
 #lasista_cyclingshop #clublasista #clublasistaoffroadteam #mtb #coupedujapon #マウンテンバイク #xco
ORBEAの2026年展示・試乗会からのお話です。

先ずは本日より7/6まで早期ご予約、ご相談会を開催いたします。ご成約のお客様には「特典」をご用意いたしまます。

ORBEAはスペイン有数の企業体、モンドラゴングループの自転車部門で本社のマラビアにて塗装から組立を行っているMade in Spainのメーカーです。

一国有数の企業ゆえ、その安定性は大きな安心でもあり、連結決算は優に一兆円を超える売上を誇ります。

社員全員が出資する、独自の形態により「全社員が経営に参加し、モチベーションをもって働ける」会社から生まれるプロダクツは、性能はもちろん、細やかなアフターフォローも安心でしょう。

各車種の試乗のお話は、また改めてご紹介いたします。

↓ ORBEA 2026年の詳しくはコチラ ↓
http://lasista-cycling.shop/
#lasista_cyclingshop #clublasista #roadbike #grabelbike #ロードバイク #mtb #xco #マウンテンバイク #グラベルバイク #ebike #ebikeroad #orbea #myo #orbearoad #orbeaorca #orbeamtb #オルベア
セラミックという素材を理解すれば、その恩恵たるや正に「鬼」の如し。
セラミックボールと、それを受け止める各部材の最適化によるキモチ良さたるや。。。

ここ数週間、MTB関連のコトが多かったLa.sista店主ですが、ロードもシッカリと乗っています(元自転車競技部、ポイントレース専攻)

さて、ONI Bearing.
この地域を良く走る方なら判るかな?
R369を大柳生から奈良市内に向かうアップダウンの速度のノリと登り返しの踏み切れる感じは、明らかに今までとは異なる感覚。アンダースローの投球のように加速する感覚は…伝わるかな。。。

確かにお安くない価格ですし「自分はレースは出ないし、特に速さを求めていないし、、、」と、いう声も多く訊かれます。

そう、むしろ距離をガシガシ乗って機材を使い切る「選手」よりも、日常生活と仕事の合間の、貴重な時間を「気持ち良く」過ごしたい、という一般ライダーにこそ使って頂きたい、お勧めしたい逸品です。

ONI Bearingを組み込んだ試乗&レンタルホイール(MAVIC Cosmic SLR32)をご用意しております。

↓ ONI Bearingの詳しくはコチラ ↓
http://lasista-cycling.shop/
#lasista_cyclingshop #clublasista #roadbike #endurancebike #ロードバイク #自転車ホイール #onibearing
泥ネタ。もう少しお付き合いください。
回転部分の抵抗を少しでも軽くして、限りある体力をムダなく推進力に変換させるスポーツバイクは、どうしても「水」や「泥」に対しては注意が必要です。

約3時間、マッドコンディションを走行したバイクは、BBやヘッドパーツに浸水がありました。

組付け時に、防水防塩のマリングリスを塗布していますが、それでも「入る時は入る」のです。

このまま放置しておくと、ベアリングが固着してしまい「金平糖でも入っているのか?」という程のゴロゴロ感になってしまいます。

できる限り、バイクや各パーツのライフを伸ばす為には、やはり都度メンテナンスを行うしかありません。

とはいえ、活動予算などを踏まえるとその費用も悩ましい限りです。

La.sistaでは、出来る限り皆さまのご負担を抑えつつ、定期的な診断も兼ねて「マッド&レインコンディション メンテナンスパック」をご用意しています。

↓ 詳しくはコチラ La.sista Web ↓
http://lasista-cycling.shop/

 #lasista_cyclingshop #clublasista #clublasistaoffroadteam #mtb #coupedujapon #マウンテンバイク #xco
6月の営業&イベント予定です。 国民 6月の営業&イベント予定です。
国民の祝日が一日も無く、のび太くんのキライな6月ですが、La.sista的にはお休み(不在)が多くなりそうです。

早くも2026年に向けての発表会などがあり、平日の不在が増えます。また6/21-22は地元、ゆぶね にて国内最高峰のMTBシリーズ戦 Coupe du Japon MTBの国際格式の大会が開催されます。

梅雨の不安定な天気に翻弄されそうですが、ソレはソレとして受け入れて万全の体制でRideやRaceを楽しみましょう。

↓詳しくはコチラ↓
http://lasista-cycling.shop/

 #lasista_cyclingshop #clublasista
CJ八幡浜 Day.2…からの振り返りです。 CJ八幡浜 Day.2…からの振り返りです。

雨の多い日本においての野外活動は、どうしても「雨対策」を無視する事はできません。

事、レースやイベントとなると「走らない」という選択は難しい事もあります。そうなれば、雨や泥をある程度想定して準備を行う事を考えるほうが得策でしょう。

例えば天気予報では「晴マーク」だったとしても地域によっては夕立のような突然も雨でコースが激変する事もあります。特に白馬や富士見パノラマのようなスキー場コースにはよくあります。

↓ 詳しい「振り返り」はコチラ  La.sista Web ↓
http://lasista-cycling.shop/

 #lasista_cyclingshop #clublasista #clublasistaoffroadteam #mtb #coupedujapon #マウンテンバイク #xco
CJ八幡浜.
雨の中でもたくさん降ると、案外走りやすいのです。

なぜ?

その理由はご来店頂き訊いて下さい。
CJ八幡浜。 暴風雨のためWait... #clublasi CJ八幡浜。
暴風雨のためWait... #clublasista  #lasista_cyclingshop 

試走とコース状況と明日のFinalにむけての作成会議。。。
この週末(5/24-25)はCoupe du Japon MTB八幡浜国際XCのため、お店はお休みとなります。

Day.1
3H耐久は雨の中Start.
絶対に失敗できない作業。 折損ボル 絶対に失敗できない作業。

折損ボルトの摘出。

一般的に「逆タップ」「エキストラクタ」という工具を使う事は知られていますが、素材と場所によっては、物凄いプレッシャーの中での作業となります。

M5以下のネジになってくると、エキストラクタを挿入する「下穴」を折れたボルトのできる限り中心に開けないと、雌ネジを壊してしまう可能性があります。

平面に真っすぐ穴を開けるのは難しくはありませんが、ボルトの破断面は凸凹です。

それを出来る限り「平面」に削って行くのですが、ステンレスや炭素鋼のネジは極めて硬く切削、切断の難易度が上がります。

また、安易にヒートガンなどで熱を加えると、カーボン樹脂や接着に悪影響を与えてしまう可能性があります。

…そんな中でもお客様の「一つしかない大切な自転車」ゆえ、失敗は許されません。

この時ばかりは、手術室に居られる執刀医の先生の気持ちが、少しだけ理解できます。

ご相談頂いたからには、今までの経験と知識を総動員して、綿密に作戦を練り、必要であれば新しい工具を買い足して取り掛かります。

今回は作業が進めば、上手く流れて行きましたのは幸いでした。

「凄いプレッシャー」

あまり嬉しくないモノかもしれませんが、何年、何十年、何十回とこなしても、常にプレッシャーを持って臨む事は初心を忘れない為にも大切な事だと、常に肝に命じて取り掛からせて頂いております。

#lasista_cyclingshop #clublasista
電動ポンプは便利!神!
…と話題ではありますが、La.sista店主的には、応急携行用としては不要と断言します。

そもそも電動ポンプが「便利!」と感じる程、年中パンクします?
そんなに頻繁にパンクするならば、タイヤ・チューブのマネジメントや走行ラインを検証する事をお勧めします。

…と散々な言われようの電動ポンプですが、ちゃんと活躍できる場が有るんですね。

そんな電動ポンプのお話です。

↓詳しくはコチラ↓
http://lasista-cycling.shop/

#lasista_cyclingshop #clublasista #roadbike #graveibike #mtb #電動ポンプ #自転車空気入れ #ロードバイク #マウンテンバイク #グラベルバイク
鬼は外~!
じゃなくて、
鬼は内。

ランニングコスト重視、巷の流行りに背を向けて生きてきたLa.sista店主ですが、キッチリと納得、裏付けが取れたモノは、自信をもってお勧めいたします。

セラミックベアリングは、その回転トルクの低さ、回転している時間の長さが語られる事が多いですが、セラミックベアリングを使うメリットは、それだけではありません。

むしろ「そっちのメリット」の方が大きいと思っています。

そんなセラミックベアリングの究極ともいえる「ONI ベアリング」

店頭試乗用ホイールにも組み込んでいます。

ベアリング単体もお手に取って頂けます。

「そっちのメリット」とは何ぞや(・・?

と、気になる方は、ゼヒともご来店頂き、店主に白状させてください。

今シーズンはMTB Wheelにもセラミックベアリングを使う事にした店主は、その効果を十分に感じています(リザルトには反映できていませんが、、、)

#lasista_cyclingshop #clublasista
「タイヤは命を乗せている」
一見は何事もなさそうなタイヤでも、ダメージを受けている場合があります。

リム、タイヤの許容空気圧であっても、ある条件下では外れてしまう事がある、というお話です。

ある意味、レースの時や実走の時でなかった、というのは幸いでした。走行中であればレースを失ったか、車種やフィールドによっては命に関わる事になったかもしれません。

↓ 詳しくはコチラ ↓
http://lasista-cycling.shop/

 #lasista_cyclingshop #clublasista
巷で話題のTPUチューブ。チョイと試してみようかな…という方。
¥990/1本(Inc tax)でお試し頂けます。

YOELEOバイクをデリバリーするJ-ROADがリリースする「CYDY=シディ」TPUチューブはお手頃…というか驚異的な価格で登場。

通常のブチルチューブの1/3程度ののため、ホイール周辺の軽量化の効果を体験したい、という方には良い選択でしょう。

登場間もないTPUチューブは、まだ品質や取扱い面で不安もある方は多いかと思いますが、La.sistaでは店舗販売ゆえの安心をご提供いたします。

↓ 詳しくはコチラ ↓
http://lasista-cycling.shop/

#lasistacyclingshop #clublasista #gravelbike #mtb #cyclocross #roadbike #グラベルバイク #マウンテンバイク #シクロクロス #ロードバイク #tputube #cydy #YOELEO #jroad
戦い終えて、はや一週間。5/4~5に滋賀県は朽木スキー場で開催された国内最高峰のMTBシリーズ戦「Coupe du Japon MTB」

アジア選手権での悔しさを一気に晴らすかのような、完全優勝(5/4 XCC + 5/5 XCO)を飾った副島達海選手。今季は「TRK WORKS」からの参戦となり海外も見据えての活動となります。

また女子エリートクラスも石田唯選手が勝利し、TRK Worksは男女ともに完全勝利の週末でした。

アジア選手権を終えて、朽木のコース特性を考えてGIANT ANTHEMに加え、GIANT XTCのハードテイルバイクを準備しよう、となった たつーみ選手。

5/3のXCC前日に完成したばかりのBikeでしたが、短い時間で「自分のモノ」にして結果を残すのは流石!です。

次戦は5/24~25の愛媛県、八幡浜で開催されるUCI Class1。アジア諸国の選手も参戦する国際大会は、たつーみ選手はもちろん、他の国内トップライダーも最大限のパフォーマンスで臨んでくる重要な大会。

Club La.sista Offroad teamとともに、国内MTBレースシーンにご興味を持って頂けると嬉しい限りです。

 #lasista_cyclingshop #clublasista #clublasistaoffroadteam #mtb #coupedujapon #マウンテンバイク #xco #副島達海 #たつーみ #大阪産業大学 #giant #giantanthem #dtswiss #marui #クロスカントリー #trkworks
★5/11 /グラベルCX & MTB 里山ゆっくり ★5/11 /グラベルCX & MTB 里山ゆっくりRie★
8:00より開催予定です。
コースコンディションなどによっては行程短縮の可能性があります。

La.sista周辺の里山ですが、場合によっては舗装路率が高めのRideになるかもしれません。
コースの獲得標高は400m未満ですので、体力差などは気にせず楽しめるかと思います。

・8:00 La.sista 店頭集合&出発
・11:30頃 La.sista 帰着
・持物・装備
・おやつ代(上限なし)
・Cafeカップ

ご参加の方はお電話またはFacebooKのMessenger機能にてエントリーをお願いいたします。
#lasistacyclingshop #clublasista #gravelbike #mtb #グラベルバイク #マウンテンバイク #シクロクロス #cyclocross
遅くなりました。GW後半から5月の営業&イベント予定です。

GW中のお休みは5/5(月)のみです(Coupe du Japon MTB)
また後半5/23~25はCoupe du Japon MTB 八幡浜国際のため時短営業&店舗休業となります。

5/11の「グラベル/CX & MTB 里山ゆっくりライド」はオフロードサイクリングを体験したいけれど、バイクが無い…という方の為に「レンタルバイク」をご用意しております(詳しくはお問合せ下さい)

↓ 詳しくはコチラ  La.sista Web ↓
http://lasista-cycling.shop/
#lasista_cyclingshop #clublasista
「ガラスコート」は見た目をキレイに光らせるだけ。

…と思っている方は多いかと思います。

La.sistaでは「ガラスコート」は大切な性能だと考えています。

特にMTBやシクロクロスのような過酷な使用環境では、その性能の恩恵を心底感じます。

纏わり付く泥を洗車時に簡単に落とせるのはRace Weekの会場での洗車やメンテナンスの時間の短縮、また日常のRideの後も、さらっと水洗いするだけで、ある程度の汚れが落ちます。

様々なコート剤がありますが、ご予算に合わせて「松竹梅」のプランをご用意しております。

今回は「松」クラスの自転車専用コート「Velogue=ヴェローグ」を施工。

Velogueはガラコでお馴染みのSOFT99がリリースする製品。数多くの自動車業務用、プロフェッショナル用のコート剤開発の経験から、自転車の使用環境に合わせて開発された逸品です。

新車時、またオーバーホール時などの施工をお勧めします。ご用命、お問合わせ、いつでもお待ち致しております。

#lasista_cyclingshop #clublasista #soft99 #velogue #自転車ガラスコート #mtb #mtbxc #xco #cyclocross #マウンテンバイク #シクロクロス
さらに読み込む... Instagram でフォロー
WordPress Theme: WorldStar by ThemeZee.