お陰様でLa.sistaではSCOTT Bikeをお選び頂く方、またご指名頂く方も増え、様々なご用命を頂戴するようになりました。 そんなSCOTTライダーの皆様へメンテナンスキャンペーンのお知らせです。少しでも良い状態で
もっと読むカテゴリー: メカニック・メンテナンス
地味な存在ですが大切な部品。
今や内装&エレキ変速システムが増え、外装ケーブル変速は少なくなりました。 メカニカル外装変速において、シフトフィーリングを左右するセクションの一つがBB下にある「ワイヤーリード」 ここの滑りがとても重要でシフトタ
もっと読むMAVIC ISD360グリスパック単品販売あります。
2016年より順次採用されている「インスタントドライブ360」の指定グリス、代理店よりの出荷単位は10パックのセットとなります。 お店的には良いのですが、メンテも自分でやります!というウデのあるアマチュアメカニックにとっ
もっと読む緊急開催! シクロクロス レース後の洗車とメンテナンスの極意。
全日本選手権の興奮冷めやらぬ国内のCyclocrossシリーズも中盤から後半戦に差し掛かろうとしています。 最近チラホラ耳にするのが「レースが終わって洗車をしたもののメンテナンスは何をやったら良いのか?」ということ。 ド
もっと読む【リコールのお知らせ】BMC SLR01Disk
BMC SLR01 Disk フォークリコールのおしらせ。 以下輸入代理店様よりの案内です。 2018~2019モデル Teammachine SLR01 Disc リコールのご案内 当店でBMC Bikeをご購入頂いた
もっと読む大切な「ひと手間」のお話。DT-Swiss ホイールシステムの場合。
完成車もホイールも性能を発揮させる為には、納車&納品前の「ひと手間」が大切だという事はお陰様でご理解頂ける方も増え嬉しい限りです。 その「ひと手間」がどんなモノなのか。今回はDT Swissのホイールの例をお見せいたしま
もっと読む調整機能のないハブのガタについて。MAVIC R-SYSとかとか…
究極の軽さと駆動性能、さらにはリムブレーキの究極の答えと表現しても良い「エグザリット」と呼ばれる独自のブレーキフェース加工で山岳グランフォンドライダーに人気のMAVIC R-SYS. 多くの優れた性能を持ったR-SYSで
もっと読む9/15-16のイベント予定です。~メンテ系&ラジFondo.ミニ~
展示会やら何やらでEvery month師走な感じのLa.sistaですが今週末もセミナー的イベント、Ride的イベントを予定しています。 9/15(土) 10:00~11:00 メンテナンス講座 中級編 「出先でのチェ
もっと読む8/18-19のイベント予定です。~メンテ系&ラジFondo.ミニ~
夏の厳しい暑さもひと段落。Rideには最適な季節になって参りました。この週末もメンテ系からRideまでイベント×2です。 メンテ講座は「基礎編」が一回りしたので初回に戻って「Ride後のカンタン掃除」です。前回参加できな
もっと読む(終了)WorkShop第三回「タイヤ・チューブ交換」
サイクリングにおいて最もポピュラーなトラブルであり、自分でできるようになりたい作業のひとつ、タイヤ&チューブ交換。WorkShop 3回目はそんなタイヤ&チューブに関するお話。 出先でパンクした際に、チューブを交換する前
もっと読む